新しいコミュニティ(掲示板)を作る件について

雑多なお話

えっと・・・。
自己紹介やらで書いた通りなのですが、本当はもう少し先、ソニディメ復刻した先に掲示板運営を考えていました。
なので、この秋~冬くらい予定のつもりでいました。

・・・なのですがまぁ、少し前につぶやいた通り、復帰して初めてリアタイで流れを見て、色々と考えることができました。

まぁ、最初にバァーッと意見が出て、そこからトーンを落ち着けつつ色んな話をしていく感じのようなので、ここ数日見ている感じをトータルで見ると、そこまで酷いって状態とは言い切れないトコロもあるんですが、それでも話の内容が古参過ぎ&専門的過ぎるので、ご新規さんや比較的低年齢層、あと、キャラ好きのソニファンにとっては入りづらいんじゃないかな・・・とか思いました。

なので、なんていうか、流れ上「ポジティブ」って書いてますが、まぁシンプルにワチャワチャできる場所を作りましょうよ♪って感じだと思ってください。

・・・ってコトで、掲示板を作るうえでの自分の考えについてまとめてみましたので、ちょっとご覧いただければと思います。

まずはじめに

長めの文章なので、結論から先に書きます。
まず、この現状認識が勘違いのバカな考えで、「は?この人何言ってるの?ファンはメチャ満足してるよ」って状態が一番嬉しいです。

んで、twitterアンケートはいつ行う?

アンケートについては今回、複数回リツイートさせてもらった方法と同様の手順で行います。

1.アンケート公開日時の数日前にtwitterで告知。
2.毎日時間変えて告知日時をリツイート。
3.公開日時にtwitterでアンケート公開。

アンケートはtwitterの機能使って行う予定で、今回この記事に来てもらうために使った丸ソニ君付きタイトル画像を流用+この記事をもうちょい変えてリンクはっつけますので、目立ちやすいと思いますw
告知時間以降にお見かけしたら、是非とも「いいね」「リツイート」協力お願いします!

では、作ろうと思った理由やら何やら・・・いわゆる「お気持ち」表明ですw

楽しい場所作ろうぜ!

シンプルにこれです。
専門的な話や技術的な話、ネガティブな話とかではなく、ただただ単純に「ソニック好き」を話し合って楽しめる場所ご新規さんが入りやすい場所ソニック好きが話し合ってワチャワチャしている場所を見ているのが好きな人がニンマリしながら愛でれる場所を作ろうぜって話です。
掲示板作りたい理由の一番はコレ。

ネガティブ情報とポジティブ情報のバランス感を調整したい

後述しますが、ワタシはネガティブ意見について否定するつもりはありません
それは当然あるものですし、あってよいものですし、ドンドンするものです。

なぜなら、公式はそのフィードバックを開発に活かし、ゲームをよりクオリティの高いものに仕上げていくからです。
公式がまず「見せ」して、ファンがフィードバック。直接的でないこのやり取りの末、ゲームは出来上がっていきます。

ただ、パッ検索したときに、ネガティブ情報や専門的な情報が多く出てしまうってのは、ご新規さんが入ってきた時のとっつきやすさに大きな影響を与えてしまいますし、それは同時に、拡散性も大きく損なわれることになるワケです。あと、これはビジネス的な側面ですが、こういう方向性の先に、セガサミーの経営陣や株主等々が、ソニックの日本市場における展開をどう考えるか?について、企業の代表&ミニマム投資家&セガのプチ株主として真面目に考察した時、ちょっと背筋が凍る未来が想像できたのですよ。

「じゃぁ海外はどうなんだ!」って言われるかもしれませんが、アッチは市場が大きいので、株主や経営者からすると、致命的な問題ではないです。(現場スタッフはや海外のポジティブに愛でたいファンは苦しいお気持ちだと察しますが・・・)

また、ネガティブにしろポジティブにしろ、多め・強めの情報におのずと引っ張られてしまうこともありますよね?(日本人はその特性が強いです。)
なので、元々はポジティブに愛でていたのに、色んなネガティブ情報に何度も触れていく中で、段々とネガティブになってしまったソニファンも多いかと思います。

例えばですが、カラーズのアノ件などはわかりやすい例かと思いますが、「言われて気付いた」を経てネガティブ意見を集中的に目にしていき、つまらなくなった・・・つまり「言われるまでは気付かず楽しんでいたのに引きずられてしまった」みたいな人はワリとおられるんじゃないかと推察しています。

なので、ソニックのポジティブ情報発信をする「コミュニティ」を作って、「作品を楽しんでる人がこんなにたくさんいますよ~!一緒に楽しみましょうよ!」って場所でみんなで交流することで、ポジとネガのバランスをとりたいワケです。

これが二番目。

何がダメか?どうして欲しいか?どうすればもっとよくなるか?

「批判・批評」これはどんどんするべきです。でも「否定・拒絶・非難」はかなり慎重にする必要があると思っています。
ワタシの見る限りですが、現状これが全部混在してワケわからんことになっているように見えます。
このためか、ポジティブに愛でたいファンの中には「ぜ~んぶソニック自体への否定」に見えてしまって、ちょっとした批判についても過敏に反応してしまう状況もあるように見えます。
これぞ“カオス”です。

批判・批評などは、その意見を公式が吸い上げ、作品作りに活かしてクオリティをアップさせるための、とても大切な材料になります。

なので、
「批判・批評」に加えて「分析・改善提案・希望提案」
コレを公式さんにしっかり見てもらえるような掲示板も用意したいかなぁ~・・・とも考えています。
ファン側から積極的にフィードバックを送って、よりよい作品にしてもらいましょうよ。

これってつまり、ファンも間接的に作品制作に参加できてるってコトになるんですよ?
スゲくないですか?

これが参番目。

備考:各単語の辞書的意味

※コトバンクさんより引用

批判・・・批評して判断すること。物事を判定・評価すること。
批評・・・事物の美点や欠点をあげて、その価値を検討、評価すること。
否定・・・そうではないと打ち消すこと。また、非として認めないこと。
拒絶・・・相手の要求や希望をこばむこと。はねつけ否定すること。ことわること。
非難・・・人の欠点や過失などを取り上げて責めること。

ザックリ言うと「批判・批評」は「評価」であり、「否定・拒絶・非難」は「排除」です。
「この部分は前作のあの部分と整合性とれてないんじゃないか?」は評価。
「ソニックオワコン」は排除。(ただし、なぜオワコンなのかちゃんと説明してあるのなら評価です)
って感じですかね?

考察論文の集積所も用意したいかな?

ソニック世界はこの30年で大きく変化しています。
それこそ、どう整合性をとっていいかわからない設定や解き明かされていない謎がごまんとあります。
・・・って言うかその方が多いw

カオスエメラルド・マスターエメラルド等々の宝石群。浮遊するが通貨としても使われてるっぽいリング。風体の異なる人型人種、異なる動物が人型に進化した世界。謎に満ちた作品ごとの世界地図。キャラクターたちの生い立ち。エッグマンの資金源などなど。

そして、それらに対する考察はファン個人個人では進んでいるのですが、そう言った考察論文を集積・論じ合えるトコロがないなぁ~・・・とかも考えています。

リアルな世界の話ですが、こういう論文を研究者がお互い読みあい、それを引用・参考にして自分の論文を新たに書き起こす・・・・ってコトをしているのですが、それをしやすいようなメディアもできるかなぁ、したいなぁ・・・・とか考えています。

ちなみにそういう場所では、投稿者さんが自分のSNSアカウント等へ読者を誘導しやすい仕組みとかも欲しいですね。

これが四番目。

って感じなのです。
あと、この掲示板を作るってことについて、一番勘違いして欲しくない・正しく認識をしてもらいたいと思っていることは・・・・。

ネガティブ情報を排除・批判したいワケではございません

再三繰り返しになりますが、作品に対するネガティブ情報と言うものは全てのジャンルにおいてあるものです。
なので、それを否定するつもりはありません。また、作品評価はその人それぞれの知識やプレイしたゲームの内容・人生経験等々によって変わります
「知らない人は否定するな!」って言ってしまうと、この31年間のすべてのゲーム・アニメ・コミック・映画などすべてのソニック媒体を体験・入手した人しか評価できないことになってしまいます。

自分はそうですか?少なくとも、ワタシは違います。全部知ってるワケではありません。配信される動画や皆さんのツイートを見ながら、「そうだったんだぁ~」と新しい発見をさせてもらっています。ただし、「こうじゃないかな?」って思った時はちゃんと「反論」致します。

ソニック31年の歴史の中において、「そりゃ言われても仕方ないよな」って言う時期や出来事があったことは、一応ですが、認識してはおります。

で、そういう流れの中で国内外のソニファンが色んな感情を持ったと思います。
ある人は独立独歩で愛でを続け、ある人はポジろうぜ!と情報発信し、ある人はネガ情報発信をし、ある人はネガティブ状態となってしまったかと思います。

まぁ、中には流れに乗っかているだけの人もいるようですし、ソニックの事をどうとも思っていなくて、単に叩きたいだけの人もいるかと思います。
これ、純性セガファンからすると、結構昔からあったコトwだと思うので慣れっこの古参もいるかと思いますが、強烈な批判にあまりさらされることがないゲーム業界の先駆者、任天堂や技術のソニー様(もう死語かな?)のゲームファンから経由してソニファンをされている方からすると、ちょっとありえないコトだと思います。

セガの自虐や、一般に受け入れられない感じ、一般より先に進んでしまい、あとから時代がついてくる、セガファンが一般層から叩かれる・・・なんて展開は昔からです。
自社で「セガなんてだっせ~よな!」とか子供に言わせるCM作る歴史を持ってるくらいの企業ですからね。
野球でいうなら、セガファンは読売巨人軍じゃなくて、阪神タイガースなんですよ。(例えが古いかな。。。)
企業規模も全く異なります。セガサミー・任天堂・SONYグループの年商見てください。ケタ違いですw

2022/6/6 17時追記

この記事、昨日投稿して今日告知することになる記事なのですが、このテレビCMの生みの親にしてドリームキャスト販売促進の旗振り役をしておられた湯川氏がお亡くなりになられていたことが報じられましたね。関係者・セガファンだけでなく、ゲーム業界全体として衝撃を受けたことと思います。
ツイートもさせていただきましが、ワタシはドリームキャスト世代で湯川氏のCMを学生の頃にリアルタイムで見ていた人間です。
あのCM、ワタシも含め、セガファンは否定しようにも否定できない上に、どこか嬉しいような悲しいような複雑な感情を持ちつつ苦笑いしながら見ていたかと思います。
本当に・・・今思い返しているとよく理解できますが、あれほどセガファンの心境・状況を表現しつつ、セガとファンが一体になったCMは無いですよ。
セガファンとして、ソニックファンとして、一個人として、謹んでご冥福をお祈り致します。
以上、追記終わります。

まぁ、だからと言って、そのままで良いってワケでもないのですケドね。
なので、将来を見越してマイクロソフトと技術提携したんでしょう。

あと、ああいう否定的・作品自体が終わってるみたいな発言をされている方はまぁ・・・ソニック・ゲームに関わらず他界隈でもおられるのですが、そういうアカウントやIDとかを探ると、本当に一部だけのようですかね?
この辺はあまりちゃんっと追っかけてないのでハッキリとは言えませんがw

ただ、そういう「叩きたいだけ」の人は省くとしても、それ以外に本当に今のソニックの状況について不満を持っていたり、良くなって欲しいと言う気持ちを持っているファンも本当に多くおられます。もちろんですが、ワタシもそういう意見は持っています。
ポジティブにソニックを愛でられているソニファンも、その気持ちも少しで良いので解ってあげてください。

繰り返しますが、ただ叩きたいだけの人以外は、どちらも「ソニックファン(仲間)」です。

主役はソニファン

コミュニティを作るうえでなのですが、アンケートののち、実際のモノを見てもらいながら、皆様のご意見を聞きたい&運営に参加してもらえるソニファンさんを募集しようと考えております。

これは何故かと言いますと、いくつか理由があります。

【理由その1】ワタシは全部管理できませんw

いきなりぶっちゃけますが、一人で管理するのは無理ですw
十数名程度の小規模コミュニティからスタートになればまぁ大丈夫だと思うのですが、物凄く上手くいった場合、投稿者・閲覧者含めて3ケタくらいになる可能性もあります。
で、そうなると良くも悪くもワチャワチャが暴走するので、投稿内容のチェックは全部できません。
実はですが、ソニディメ閉鎖の際の小説掲示板なども同じでした。一人ではとても無理でした。

また、最悪、ワタシが管理に携われなくなる可能性もあります。
公開スペースの維持が難しくなる可能性は低いと思うのですが、仕事・プライベートでゴタゴタすることもあり、そうなった場合は管理ができなくなるからです。

なので、共同管理者的なポジションの方、もしくは複数名で構成されたチームが欲しいです。
最初はゴタゴタするかもですが、わからない点とかはアドバイスしますんで、こういうコトに関わってみたいってソニファンはご一報ください。

【理由その2】“みんな”のコミュニティにしたい

ワタシが規約を作って、「はいドン」と出すことは可能ですが、そう言う場所は「与えられたモノ」となります。
これだと、コミュニティ主の意見が大きくなりすぎますし、「与えられたモノ」は、時を経るごとに雑に扱われることが多くなります。
また、コミュニティ主に対する要望が次第に多くなり、問題が発生したり運営が滞ると、コミュニティ主が攻撃対象になったりもします。

でも、自分たちで作ったモノ、運営に少しで良いので携わったものには愛着が湧きますし、大切にしたい・守りたい・もっと良くしたいって気持ちを持つことができます。
コミュニティはそういう人たちの集まりで良くなっていくモノですし、そういう場所にしたいので、「ワタシ一人が全て決める場所」にはしたくありません。

まぁ、まったくゼロからってなると難しいと思いますので、大筋のたたき台や方向性は提示しようと思いますので、そこまで難しくはないと思います。
ガッツリ関わりたい方は直接ご連絡ください。間接的にかかわりたい方は、決める際にアンケートか何かとれるようにしたいと思いますので、そこに投票してみてください。

以上、まとめ終わります。
長々とお読みいただきありがとうございます。m(_ _)m

バルク / Bulk

バルク / Bulk

読書(主にコミック)・アニメや映画鑑賞・ゲーム(タイトル限定) ・造形とインドア趣味多数。知的好奇心が旺盛なので、多方面の知識を広く薄く(時に深く)かじります。 インターン→転職2回→独立(フリー)→法人化を経て現在は企業経営中。 「ソニックディメンション」の元管理人でセガサミーのプチ株主。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

バルク / Bulk

バルク / Bulk

読書(主にコミック)・アニメや映画鑑賞・ゲーム(タイトル限定) ・造形とインドア趣味多数。知的好奇心が旺盛なので、多方面の知識を広く薄く(時に深く)かじります。 インターン→転職2回→独立(フリー)→法人化を経て現在は企業経営中。 「ソニックディメンション」の元管理人でセガサミーのプチ株主。

マシュマロ質問箱


マシュマロ投げますので、ジャンル問わずご質問受付です。回答はマシュマロ通しての場合とブログで書く場合とありますー。 twitterのDMなどでもお気軽にどうぞ♪

New Post

  1. 安倍元総理の国葬儀について

  2. コロナ感染・発症から治癒までの記録

  3. 参院選終わってから約3週間・・・・

TOP