週末はドタバタとしておりましたので、ちょっと遅れての更新。
丁度今日、7月の参議院選挙の日程が出たので、これから次第にお外が騒がしくなります。
今回の参議院議員選挙、かなり重要な選挙です。
なんと言っても、この次の国政選挙までは3年あり、その間は首相が「解散!」って言わないと、今の政権が余程ヘマしない限り、解散はないからです。
ただ、今の政権が「ヘマ」をするかしないかと言う問題なのですが、実際はそこかしこでヘマしまくりなのが実態です。ただ、それをまぁ野党は批判しないし、メディアも叩かない。
アベスガ時代にちょっとしたことで連日のように野党とメディアがとりあげていましたが、どういうワケか岸田政権下ではそれらが全く取り上げられない不思議。
また、異様な高支持率なのも不気味な所です。
さぁさぁこれは、何ででしょうね?
ちなみにですが、今回の選挙で「自民党大勝!」とかになると、ほぼほぼ増税路線が固まるので、年金支給額は減少・社会保障費は増額・防衛増税・コロナ増税(バラ巻いた分回収)・消費税増税などなどが見えてきます。
なんでそんなことになるのか?
ユーチューブで調べればわんさか情報が出てきますよ。
政治の話をすると変な感じなるは、世界でほぼ日本くらいです。
政治はそのまま、自分の生活に直結するものです。それに無関心ってのは、ようは自分の人生どうなっても良いと思ってしまっている証拠です。
まぁ、なぜそういう風に考えることが日本の中で「当たり前」となってしまっていることにも理由があるので、仕方ないと言えば仕方ない側面もありますが、ちょっとで良いので情報に触れてみて欲しいです。
あ、基本的にゴシップネタ、ショボい話しか取り上げられられないテレビメディアはNGです。
テレビメディア系が配信しているネットメディアも要注意。
まずは自分が疑問に思っていることを検索してみてください。
あと、このブログでは、「何故選挙に行かないといけないか?」「選挙にいかないとどうなるか?」と言うソモソモ論の部分や、今の現状について、選挙までに突貫執筆で記事をUPしようと思いますので、ちょっとで良いので情報に触れてみて欲しいです。
・物価情報に対してほぼ無策
・所得倍増プランは“資産”所得倍増へ変化(投資資産ある人だけが所得倍増だけど、投資家の支持率3~5%)
・留学生は国の宝(留学生には返済不要の補助金を出し、自国の学生は奨学金を返済)
・海外(一部の国)についてはワクチン摂取の有無は確認せずに入国させ、自国民の国内キャンペーン利用時はワクチン3回接種が義務(ワクチンの在庫一斉処分セール)
・この状況下で新型コロナを2類から5類へ落とさない(平時への移行期間らしい)
・骨太!人的資本投資 = 3年間で4000億円(一桁少なくないか?)
・減税提案には「しない」で回答。増税あるか?については「検討」で回答。(減税はしません。増税はあるかもしれません。)
などなど・・・・。
▼貴方はこの人を本当に支持していますか?
岸田総理会見(6/15)
【閲覧注意・医療問題】続報:ワクチン摂取とコロナ陽性者の集計方法を変更
前回取り上げた情報ですが、あれからいくつか動きがありました。
まず大きな動きはこちら、神戸の地方テレビ局「サンテレビ」の深掘りニュースです。
(6月7日配信ニュース)
この情報が正しいとすると、「ワクチン打つと感染率が上がる」っていう、いわゆる「反ワクチン側」がずーっと主張していたことが正しいと言う結論になってしまいます。
ただ、そのことについても厚生労働省からきちんとした回答は出ていません。
昨日(6/14)の厚生労働大臣の定例記者会見でようやく記者から質問が出て、大臣回答がありました。
厚生労働省HP/後藤大臣会見概要(令和4年6月14日(火))https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00456.html
これに関するニュースも、新聞報道では全国紙系でもチラホラ取り上げているところがあるのですが・・・・・テレビでこのこと報じたメディアあります?
リンク先は定例記者会見の内容をテキストに起こしたもので、記者の質問と大臣の回答の両方が原文掲載されていのですが、この内容を読んでみると、実質的に今回「集計ミス」があったデータについては「ワクチンの効果を示したものではない」って話しているのですが・・・・いやいや、医学データとしてはそうかもしれないけど、統計データとしては完全にそう見えるデータじゃないですか。
少なくとも、ワタシを含めた一般人には「ワクチン効果絶大!」ってデータに見えていたものが「ワクチンは感染予防効果には役に立っていない」ってデータになっているように見えるのですが、これはワタシだけかなぁ?
また、このデータについての検証は無しで、奥には引き続きワクチンの3回目接種と4回目接種を進めておりますが・・・・これはどうなのでしょうねぇ。

コメント