週末更新:厚労省集計ミスとインベスト・イン・キシダ問題

時事ネタちょいつまみ

可能な限り、毎週こういうのを書いていこうかと思います。
1週間で気になったコトについて、それほど多くない分量で書いていきます。あまり世間では語られないけど、結構重要そうな問題がメインになるかと思います。

▼今週の時事ネタ
【政治経済】インベスト・イン・キシダと言われても・・・
【閲覧注意・医療問題】ワクチン摂取とコロナ陽性者の集計方法を変更

インベスト・イン・キシダと言われても・・・

骨太の経済対策(閣議決定前)や時給アップなどのツッコミたいニュースは色々ありますが、このインベスト・イン・キシダが特に気になりました。

海外投資家への日本への投資を勧めると同時に、国民に向けて投資を勧めることもされておられるのですが、これ、結構危険なことだと考えています。

個人的に危険だと思う点

岸田首相はご自身は株式投資を全くされていない「持ち株0」。つまり、投資のド素人が、投資経験のない国民に対して投資を勧めているところが怖い。

投資にはリスクがあり、さらに日本人は金融・投資についての知識がほとんどないにもかかわらず、それを改善しない状態で勧めている点が怖い。

投資を推奨しながら、金融所得課税(株など投資で稼いだお金に対する税金を上げる)について「検討」しています。
これはもう、ハメゲーです。これは怖いと言うより、タチが悪い。
投資ではなく、安心して消費できる国づくりをお願いします。
ブルームバーグ:金融所得課税見直し「決して終わったわけではない」-岸田首相

岸田政権を支持している日本の投資家は3%~5%ほどです。投資家が支持しない人が投資を勧める。恐怖しかありません。
MONEY PLUS/岸田内閣の支持率、世論調査と投資家の間になぜギャップが生まれるのか

ついでに・・・。

岸田首相、何を聞いても「検討します」と答えることで、「検討使」と皮肉られています。
どうやら、支持率が高いことを背景に、参議院選挙が終わるまでは国民に不利になることについては何も答えない・何もしないつもりのようです。
ただ、減税するんですか?って国会質問には「減税しません!」って明確にお答えになられます。

物価もこれからまだまだ上がっていく中でのこの発言。さらに増税する気満々だと思うのですが、どう思われますか?
ちなみに現在、「骨太の方針」と言うのが閣議決定前まで来ているのですが、中々紛糾しているようなので、引き続き情報収集していこうと思っています。

最低自給を1000円にするとかそういう話が出ていますが、焼け石に水です。
経済対策や財政出動をしっかりして経済を回す方向や、減税して国民負担を軽くする方向で考えて欲しいです。

テレ朝new:岸田総理「消費減税 考えてない」“物価高”への支援策を議論
FNNプライムオンライン:岸田首相は「遣唐使」ならぬ「検討使」 国民・玉木代表が衆院予算委で“皮肉”

【閲覧注意・医療問題】ワクチン摂取とコロナ陽性者の集計方法を変更

このニュースなのですが、出たのは先月末でして、最近になってようやく大手新聞社が記事にしだした内容です。
動画の拡散も結構されているのでご存じの方も多いかと思いますが、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策もアドバイザリーボードで、あるデータの集計方法に変更がありました。

見方によっては反ワク的な記事なのですが、厚生労働省から発表されているデータを基にした記事です。
普段だったら全テレビ局で連日放送して問題にすると思うのですが、この問題が初めて地方局が取り上げた時、大手メディアは「山口・阿武町 4630万円誤給付」一色でした。

ワタシ達がワクチン接種・追加ワクチン接種をする際や、お医者さんが相談を受けた時に接種を勧めるか否かを決める判断材料に大きな誤りがあったことなので、ご紹介します。

CBCテレビ/新型コロナワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」
NHK/コロナ感染状況集計 ワクチン接種歴 記入なしは「接種歴不明」
毎日新聞/「未接種」実際より多く 接種歴別コロナ陽性者数の集計方法を変更

▼ちなみに最新データはこちら
厚生労働省:新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等(第81回~)
該当の資料はこれ:資料2-4 全国の新規陽性者数等及び高齢者のワクチン接種率等

名古屋の地元テレビ局「CBC」が報道した内容です。
この報道機関はず~っと新型コロナやワクチンに関する「全国放送ではほぼ報道されていない」内容や、いわゆる「反ワク」的な内容を、実際の取材とデータを基に忖度なしで報道しておられます。
大手メディアでは「反ワク情報はすべて悪・間違い」と報道しているため、ほとんど取り上げられなかったのですが、実は地方局ではこういったことを取り上げ、発信されているメディアがチラホラあります。
中には何故大手メディアがこのようなことを報道しないのか?と言う切実な投げかけをしているキャスターさんもおられましたね。
※大手メディアでも、スポットで取り上げることはあったようですが、基本的には横一線報道したね。

このような内容の情報発信をする人は全て「反ワク」とされて世間からは攻撃対象になっていましたが、ワクチンを接種の際に判断の一つとしてもらえればと思います。

ちなみに修正内容は「陽性者のうち、ワクチンを打ったけどいつ打ったか忘れた人を未接種者へカウントしていたので、摂取日不明の人を摂取歴不明として別カウントに変更した」って内容です。
この修正を行った結果、未接種と2回接種済みでは年代によって、ほとんど効果が変わらない結果となったワケです。

一応なのですが、3回目を打つと10万人当たりの陽性者数は未接種よりも減りますし、年代によっては大幅に減りますので、このデータで見る限りはワクチンの効果がないとか、ワクチンは有害だとか言うつもりは今のところないです。(そういう情報も、都市伝説的な内容のモノを除いてもチラホラデータや論文が出ているようですが・・・。)

むしろ、2回接種からどこのくらい経過したら、未接種と変わらない免疫レベルまで落ちるかってデータになるんじゃないか?と思えるものですね。

問題はそこではなくて、ワタシ達やお医者さんがワクチン接種を決める・勧める際の一つの基準になっているデータが大幅に間違っていたって点です。

で、このニュースで一番怖いのは、そのような集計になっていた理由は不明で厚生労働省・担当大臣の謝罪も説明もなし。大手報道機関は報道せず。元担当大臣や現職大臣は何も触れずという点です。
先日、元大臣の河野さんが自身のユーチューブライブを行われましたが、その中で「反ワクチンデマを流す人が活発に活動をしていますけど・・・」と発言するだけ。
河野さん、厚労省から情報発信やこの件についての詳細な説明は今のところありませんよ。
※河野氏のこの発言が、このニュースを受けてのものかは結論付けられませんが、時系列的に存じ上げない話ではございません。あくまで推測だということは念押ししておきますが・・・。(報道:5/20~5/25・河野氏配信:5/28)


5/28配信/たろうとかたろう(発言は6:55)

データについては一時的なものである可能性もあるので、継続的に見ていく必要があります。
ちなみにこのワクチン接種における別の問題としてですが、交差接種についてはファイザーやモデルナがメーカー公式の情報として「有効性・安全性は確立していない」と言う添付文書改訂を行っています。

ファイザー日本法人WebSite-お知らせ
添付文書改訂PDF(>COVID-19 ワクチン『コミナティ筋注』日本における添付文書改訂について
※改定後の項目「7.2.3」です。

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(モデルナワクチンの添付文書)
添付文書(スパイクバックス筋注(旧販売名:COVID-19ワクチンモデルナ筋注)
※改定内容はページ下「2022年4月25日 薬生薬審発0425第8号、薬生安発0425第4号 別紙 2 」
※モデルナ・武田薬品のウェブサイトだとちょっと資料が見つからなかったので、提出先の独立行政法人からデータ引っ張ってきました。

ちなみにですが、添付文書ってのは、医薬品や医療機器に必ず添付されている、使用上の注意や用法・用量、服用した際の効能、副作用などを記載した書面です。
医者はもちろんですが、その他医療従事者や、製品を使用する人(私たちも含む)を対象に作成されます。
患者の安全のため、医薬品や医療機器を正しく適切に使用する際の基本となる重要な公的文書です。コンタクトレンズ買ってる人はわかると思いますが、パッケージの中にこの添付文書がもれなく入ってるはずですよ。

もひとつちなみにですが、医薬品・医療機器を販売する際、メーカーはこのような独立行政法人などを通じて申請を行い、この法人が国内で申請された医薬品・医療機器を販売をしてよいかどうかの
審査を行っています。

これ、医療機器事業や医療等の業界に従事ししたことない人にとっては全くなじみのない事だと思います。
ワタシ達は正しい情報を基に判断をしたいと考えているので、国はこういう情報をしっかりと発信し、国民に周知徹底して欲しいです。
また、そのデータに基づいて政策を進めて欲しいです。

この件についても問題が多いと考えているので、また取り上げようと思います。

バルク / Bulk

バルク / Bulk

読書(主にコミック)・アニメや映画鑑賞・ゲーム(タイトル限定) ・造形とインドア趣味多数。知的好奇心が旺盛なので、多方面の知識を広く薄く(時に深く)かじります。 インターン→転職2回→独立(フリー)→法人化を経て現在は企業経営中。 「ソニックディメンション」の元管理人でセガサミーのプチ株主。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

バルク / Bulk

バルク / Bulk

読書(主にコミック)・アニメや映画鑑賞・ゲーム(タイトル限定) ・造形とインドア趣味多数。知的好奇心が旺盛なので、多方面の知識を広く薄く(時に深く)かじります。 インターン→転職2回→独立(フリー)→法人化を経て現在は企業経営中。 「ソニックディメンション」の元管理人でセガサミーのプチ株主。

マシュマロ質問箱


マシュマロ投げますので、ジャンル問わずご質問受付です。回答はマシュマロ通しての場合とブログで書く場合とありますー。 twitterのDMなどでもお気軽にどうぞ♪

New Post

  1. 安倍元総理の国葬儀について

  2. コロナ感染・発症から治癒までの記録

  3. 参院選終わってから約3週間・・・・

TOP