ソニックシリーズキャラ造形、制作途中

Moulding

先日twitterでアップしたものです。
造形の趣味化と勉強は自分の欲求の昇華が目的にはなっているのですが、その中にはソニックキャラたちを造形して行きたいと言うモノもありましたので、昨年アップした処女作以降、ちょぼちょぼ作っていました。

ワタシはイラストが描けない分、こっち(造形)でファン活していきたいので、いろんなポーズや複数キャラとのコラボシーンを作りやすい環境を整えながら作っております。

で、今回はその第一弾。
やっぱりまずはソニックでしょう。

で、ソニックと言えば「走っているところ」で作ったのですが・・・・後から気づきました。アミー○でしたね。

で、でもま、サイズ感は違いますし、今回はランナーズの画像等々を参考にしておりますし、「まずはご挨拶」というものなので、まぁよいかと。。。


思い切り足上げてもらいました。
てっぺんから見るとこんな感じ

ちなみにすでに第二弾の造形にも着手していますが、そちらの公開はもう少し先。まずはこのソニックを仕上げてからです。

ちなみに公開したクレイフィギュアですが、残す肯定はあとわずか。

1.削りすぎているところなどに粘土もって成型
2.やすりで削って調整
3.サーフェイサーで表面処理
4.さらに細かい番手のやすりで削って最終調整
5.使用カラー選定と調合
6.着色

で完成です。
ちなみにですが、公開した画像は最終調整前なので、よくちゃんとしたフィギュア(版権取得系の製品)の開発途中画像などで見るような、グレーのお肌スベスベ状態ではありません。

ここから細かい削り穴とかヤスリ後とかが丸見えの状態なので、上の「3」~「4」くらいの肯定で、スベスベになります。

と言っても、着色をする関係上、グレーではなく真っ白になります。

着色についてはエアスプレーですると思うのですが、色が難しいところです。
既存カラーで納得できる色があれば話は早いのですが、なければ既製品の色を混ぜ混ぜして作らないといけないのがちょっと面倒です。

肌色とかは作らないといけないのですが、配色比率をわかりやすくしておかないと、他キャラ作るときに肌の色が違ってしまう~なんてことにもなります。

その作業が個性を生んでまた味を出す・・・って側面もあるのですけど。

さて、昨夜の作業でほぼ「1」「2」が終わったので、いよいよ週末から「3」へ移行。
完成がどうなるか楽しみです。

バルク / Bulk

バルク / Bulk

読書(主にコミック)・アニメや映画鑑賞・ゲーム(タイトル限定) ・造形とインドア趣味多数。知的好奇心が旺盛なので、多方面の知識を広く薄く(時に深く)かじります。 インターン→転職2回→独立(フリー)→法人化を経て現在は企業経営中。 「ソニックディメンション」の元管理人でセガサミーのプチ株主。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

バルク / Bulk

バルク / Bulk

読書(主にコミック)・アニメや映画鑑賞・ゲーム(タイトル限定) ・造形とインドア趣味多数。知的好奇心が旺盛なので、多方面の知識を広く薄く(時に深く)かじります。 インターン→転職2回→独立(フリー)→法人化を経て現在は企業経営中。 「ソニックディメンション」の元管理人でセガサミーのプチ株主。

マシュマロ質問箱


マシュマロ投げますので、ジャンル問わずご質問受付です。回答はマシュマロ通しての場合とブログで書く場合とありますー。 twitterのDMなどでもお気軽にどうぞ♪

New Post

  1. 安倍元総理の国葬儀について

  2. コロナ感染・発症から治癒までの記録

  3. 参院選終わってから約3週間・・・・

TOP